票价搜索 > 旅游景点 > 游记 > [游记]十三陵之行 |
[游记]十三陵之行 |
2007-07-16 |
1:36 AM | Add a comment | Send a message | Permalink | Trackbacks 0 | Blog it | March 26 断水なお5千戸以上、復旧めどたたず 能登地震 2007年03月26日21時10分 能登半島(のとーはんとう)を襲った(おそった)今回の地震(じしん)では、電気と水道で復旧(ふっきゅう)に大きな差がついた。16万戸(こ)が停電(ていでん)したもののまもなく送電が再開された電気に対し、水は約1万戸が1日過ぎても断水(だんすい)したまま。5000戸以上はまだ断水が続いている。水道管が地中にあるため漏水(ろうすい)が発見しにくいことに加えて、自治体(じちたい)の財政難も影を落としている。 这次袭击能登半岛的地震中,恢复供电与供水之间产生了巨大的时间差。16万户居民在经历了震后短暂的停电之后恢复正常,而月一万户却停水一天多。目前仍有5000户居民处于停水的状态之中。因为水管埋在地下,导致很难发现漏水现象,地方自治团体的财政困难也影响了恢复工作 北陸電力によると、地震発生直後、石川県内で11万戸、富山県内では5万戸が一時停電した。中能登変電所(へんでんしょ)の保護(ほご)装置(そうち)が働き(はたらき)、送電がストップしたためだが、別ルートで送電が回復(かいふく)。富山県内では2分以内に、石川県の大半(たいはん)では10分程度で復旧した。 据北陆电力称,地震造成了石川县内11万户,富山县内5万户一时的停电。中能登变电所起动保护装置,通过其他路径恢复了供电。富山县在2分钟内,石川县的大部分地区在10分钟内恢复了供电。 一方、石川県水環境創造(そうぞう)課のまとめでは26日午前11時現在で、輪島(わじま)市など2市2町、9550戸で断水。震源(しんげん)に近かった(ちかかった)輪島市、志賀(しか)町の断水世帯(せたい)は全体の8割に達した。午後2時現在になっても5610世帯で断水が続いている。 另一方面,根据石川县水环境创造课的总结,到26日上午11点为止,轮岛市等2市两镇的9550户仍处于停水状态。靠近震源的轮岛市,志贺町的停水户占全部的8成。到下午2点钟时仍有5610户处于断水状态。 被害の集中した門前地区(もんぜんちく)では、本管(ほんかん)5カ所(直径(ちょっけい)約25~30センチ)の修復(しゅうふく)を26日未明(みめい)に終えたが、新たに2カ所の破損(はそん)がわかり、復旧のめどは立っていない。 灾情集中的门前地区,虽然在26日黎明完成了五个主要管道的修复工作,但随即又发现两个管道的破损,修复仍无头绪。 七尾(ななお)市中島町では、地震で水道管が破断(はだん)し、各地(かくち)で水漏れ(もれ)が相次いだ。配水池(はいすいち)が枯渇(こかつ)する恐れがあるため、市は25日夕方から26日朝にかけて、同地区内約900戸への給水(きゅうすい)を止めた。 七尾市中岛町,在地震中供水管道断裂,各地区相继发生漏水现象。为避免蓄水池枯竭,市政府从25日晚至26日早停止了约900户的供水。 市中島支所によると、26日朝までに破断が確認されたのは12カ所。配水池の水量が通常の3分の1程度に減り、断水を決めたという。26日朝、水量が回復したのを確認して配水を再開したが、水道管が破断した現場周辺では断水が続いた。 据市中岛支所称,到26日早已经确定12出断裂。蓄水池水量已减至平时的三分之一,于是决定停止供水。26日早,水量恢复之后供水也随之恢复,但水管破裂的现场周边地区仍然处于停水状态。 水道が止まったままの谷口正昭さん(47)宅では、いくつものたらい()やバケツに水をため(存)置き、食器洗いなどに使っている。谷口さんは「にご(濁る)っているけれど、無いよりまし。説明も無く水をとめられたので困った」。 在停水的谷口正昭(47)家里,用了好几个盆和桶存水,用来刷碗。谷口先生说“虽然比较脏,总比没有强。也不说明一下就这样停水真是伤脑筋啊” 一時は720世帯が断水した穴水町では、浄水場じょうすい‐じょうと水源の山王川を結ぶ導水管(約2キロ)の5カ所が破損した。町によると、導水管は40年ほど前に敷設ふ‐せつされた。老朽化ろうきゅう‐かに加え、コンクリート製で、地震に弱いとの指摘もあるため、近く交換を予定していた。だが、別の石綿いし‐わたせき‐めん管の交換に追われ、厳しい財政事情もあって結果的に対策が後手ご‐てに回った。町の担当者は「地震が来たらまずいな、とは予想していたのだが……」と声を落とした。 在一度有720户停水的穴水町,连接净化水厂和水源山王川的水管(约2km)有5处破损。根据穴水町报道,水管是在40年前铺设的,已经老化。加之用抗震能力较差的混凝土制成,原本正打算更换,却由于另一处石棉管也需要更换,财政又比较紧张,结果导致非常被动。穴水町负责人说“虽然也考虑到如果地震会有大麻烦……” 町内唯一の総合病院である公立穴水総合病院でも断水が続く。26日を原則げん‐そく休診に。約20人の透析とう‐せき患者は、隣接りん‐せつする市町の病院へ振り分けた。25年前に敷設された水道管の交換の必要性が指摘されていたが、厳しい財政事情の中で対策は遅れていたという。 町内唯一的综合医院公立穴水综合医院也处于停水状态,26日不得不暂时关闭。约20位透析患者被转到临近市区的医院。虽然被指必须更换25年前铺设的水管,但由于财政困难迟迟未能动工。 04年10月23日に起きた中越地震では、新潟にいがた県内を中心に延べ約30万世帯が停電し、約13万世帯が断水した。被害が大きかった小千谷おぢや市では、市街地しがい‐ちの上下水道は約3週間後に復旧したが、山間部さん‐かんぶで復旧したのは約8カ月後の05年7月だった。 04年10月23日发生的中越地震中,新泻县中心约有30万户停水,13万户停电。在重灾区小千谷市,市区内的上下水道的修复花了3周左右的时间,而山区地区则花了8个多月。 |
原始链接:http://francemimosa.spaces.live.com/PersonalSpace.aspx?_c11_PhotoAlbum_spaHandler=TWljcm9zb2Z0LlNwYWNlcy5XZWIuUGFydHMuUGhvdG9BbGJ1bS5GdWxsTW9kZUNvbnRyb2xsZXI>4&_c11_PhotoAlbum_spaFolderID=cns!E2A66615FEB26760!999&_c=PhotoAlbum |
转自:376阅读 |
游记文章由机器自动选取,来自其它网站,不代表票价网观点。 |
网友评论: |
共0篇回复 «上一页 下一页» |