票价搜索 > 旅游景点 > 游记 > [游记]日月潭之行 |
[游记]日月潭之行 |
2007-07-16 exblog.jp |
冬休みに入り、寮の引越しも終わってひとだんらくついたので、日月潭へ旅行に行ってきた!泊まる宿とかも、行きの電車の中で予約すればいいや、って勢いで、ほんと適当に。(しかも本当に電車の中で電話予約した。) まず急行列車っぽい、あんまり早くない台鐵で二水まで行った。二水で昼ごはんを食べたんだけど、二水の町はものすごく都会じゃなくて、現地の人に一言話しかけたものなら、すべて台湾語で返事が返ってきたりして、ハラハラものだった。やっぱり台湾、國語だけで通そうと思ったら甘いんだね...。二水からは集集支線鐵路っていう列車で水里まで行き、そこからバスで目的地の日月潭へ。 電話で予約した宿舎が、着いた場所の正反対(湖をはさんで正反対)にあることが判明したため、予約を無視して別のホテルを探すことに。で、結局第二候補だったホテルがめちゃめちゃあっさり見つかって、そこに泊まることに。4人で1部屋泊まったから、かなり安くいい部屋に泊まれて満足。夜は豪勢に(?)天仁茗茶で珍珠奶茶を買って飲んだよ。学校で買うのより3倍高い、ぜいたく...。 翌日。寝過ごして朝日はやや見逃したけど、6時ぐらいの霧がかった景色を見て、二度寝。チェックアウト5分前に起床する人とかも存在してて、またもやハラハラものだった。この日はタクシーをチャーターして、日月潭の周りの観光スポットを見て回った。 帰りは台中から、お試し期間で半額で乗れる高鐵(台湾新幹線)で帰ろう!ってことで、台中までバスで帰り新幹線に乗る予定だったんだけど、台中行きのバスのチケットを買って、コンビニ行ってたら見事バスを逃した。結局埔里経由で乗り換えて台中へ行くことに。そして、台中高鐵站に行って切符を買おうとしたら、当然ですよ的なテンションで、「本日の北に上がるチケットは売り切れました、乗れないよ。」って言われる。結局、台中火車站まで戻って自強號で帰ることに。残念。でも、新幹線の駅は、空港みたいなおもむきがあった。日本の新幹線におけるただちょっと早くて高い電車、とはなんだか扱いが違うことにびっくり。 |
转自:http://toshichang.exblog.jp/5021070220阅读 |
游记文章由机器自动选取,来自其它网站,不代表票价网观点。 |
网友评论: |
共0篇回复 «上一页 下一页» |