景点首页 |  北京 |  上海 |  杭州 |  南京 |  西安 |  广州 |  深圳 |  苏州 |  国内景点门票价格大全 |  游记
票价搜索 > 旅游景点 > 游记 > [游记]筑波の暂定表彰式を攻略する

[游记]筑波の暂定表彰式を攻略する

2007-12-15    exblog.jp

2007年 09月 11日

筑波の暫定表彰式を攻略する

筑波サーキットでの暫定表彰式は、たいていホームストレートで行われます。チェッカーに合わせてキャスター付きの表彰台をガラゴロ引っ張ってきて、選手に乗ってもらいます。常設の表彰台と違って背後にパーテーションがある筈もなく、台だけです。これに乗る時はグラスタのお客さんに向かって立ちます。なのでメディアや関係者や私のような野次馬も、コースを横断してグラスタ側の芝生あたりで表彰式の開始を待ち構えるわけです。ところが選手の中には、みんなにお尻を向けてしまう人もいます。写真の土屋選手は背中のザップのロゴを見せてどうだー!、と言ってるわけではなく、反対方向を向いて表彰台に乗ってしまい、チームやメディアの人たちから一斉に「おーい、こっちこっち!」と突っ込まれて「あれっ?」と振り返るシーンなのです。
実は土屋選手に限ったことではなく、私は毎年こういうシーンを見ています。昨年のF4でも栗原選手が逆を向きました。一昨年のFTに至っては表彰台に上がった3人全員が背中を向ける珍事となりました。筑波で初めてレースをする選手にとって、一種の鬼門となっているようです。単純なように見えて、筑波はあらゆる点で奥深い。

というわけで8月のF4とマーチカップの写真をやっとこさ掲載しました。マーチの項に載ってる最初の2枚はヴィッツです。水色のマシンが駒木選手のヴィッツです。
http://www.kojioyama.com/photo/0805_march/march_top.html
http://www.kojioyama.com/photo/0805_f4/f4_top.html
余談ですが、先日のスーパーGTは行けませんでした。サンニッパとケンコーの3倍テレコンを購入したのですが、出番がありませんでした。カート全日本では活用しようと思います。

by ef3g | 2007-09-11 23:54 | 撮る | Trackback | Comments(7)

トラックバックURL : http://ef3g.exblog.jp/tb/6327177
トラックバックする(会員専用) [ヘルプ]

Commented by koura at 2007-09-12 18:15 x

慣れもあるのでしょうが、ある意味踏み絵のようなものかも?。ドライバーとして、誰に向かって勝ち名乗りを上げるか、日ごろの意識が露呈する場面ですね、って大袈裟かな?
ピットというか、タワー側を向いちゃう気持ちは分かるんですけどね。もてぎなんかのfnやsgt開会式などで国歌斉唱の時何処を向くか、自分的には目の前のコースに正対したい気分なんですが、正しくは歌が歌われる場所=タワーの方向を向くらしいです。場所によっては正反対ですがな(+_+)

Commented by kc at 2007-09-12 22:46 x

大山さん、はじめまして。
すばらしい写真を撮られていますね。驚きました。
f4大波選手の1枚はas誌でも見た記憶があります。
自分はまだこの"筑波山"への登頂に成功していませんので、次こそは頑張りたいと思います。

Commented by 大山 at 2007-09-14 22:41 x

>こうらさん
いやぁ私も同じことを思いましたよ。こういうのもプロのレーシングドライバーになる課程で学ばなければいけない事なんだろうなぁと。
モータースポーツに於ける国歌斉唱はオーバルレースの時が一番明快でしょうね。みんなが円の中心を向けばいいわけですし。どうも日本を含むヨーロッパ型のスタート進行は主催者が勝手に進めてってしまう印象があって、Fポンの開会式は何度もその場にいた筈なのに全然記憶に残ってません。アメリカ型だとインディ500の時などテレビで見てるだけでもレースをする側と見る側の一体感があって私は好きです。

Commented by 大山 at 2007-09-14 22:42 x

>KCさん
いらっしゃいませ。
ファイアパターンのヘルメットは目立つので、KCさんのことはもちろん存じております。参加台数の多いFJは観戦するぶんには迫力があって申しぶんないのですが、写真を撮る場合は少ない周回数の中で被写体が沢山あるので追いかけるのが結構大変だったりします。そういう点ではF4や全日本F3くらいがちょうど良いとも言えるのですが。
23日の筑波FJには行く予定なので、登頂成功の瞬間をカメラを手に待ち構えております!ご健闘を。撮影機材に新しいものが加わったので、今までとはまたちょっと違う写真をお見せできるかと思います。

转自:http://ef3g.exblog.jp/6327177269阅读

游记文章由机器自动选取,来自其它网站,不代表票价网观点。

网友评论:

0篇回复 «上一页 下一页»
我来评论:

主要城市景点票价查询 · ·


搜索2万余景点信息
关于票价网 | 景点查询 | 地铁查询 | 站务论坛 | 网站地图
© 2006-2020 piaojia.cn, all rights reserved 京公海网安备1101000238号 京ICP备14045893号 联系我们:dnzm9@hotmail.com