票价搜索 > 旅游景点 > 游记 > [游记]长春留学日记 |
[游记]长春留学日记 |
2008-06-10 chinanetwork.jp |
2008/5/13 火曜日 郵便局にて Filed under: 长春留学日记 xiaoliu @ 20:36:44 你好! 最近は特に変わった事はありません。先週の結婚式への参加の後は、いつも通り学校に行っての繰り返しで地道にコツコツと勉強に励んで(?)います。ただ、日本の実家に写真を送りたくて今日郵便局に行ってきました。ちょっと面白かったのでその話をしたいと思います。 話は昨日にさかのぼります。寮からだいたい50メートルくらい離れた場所に、少し小さめの郵便局があります。そこは受付が二人いますが、いつも込んでいます。学校に行く前に少し並んだのですが、時間がかかりそうなので朝は諦めて学校から帰ってきてからにすることにしました。平日なので日中は込んでいないだろうとの予想の下で郵便局に行ったのですが、やっぱり込んでいました。平日に郵便局の窓口に並んでこの人達の職業は一体何なんだとか考えつつも、列に並んで待つこと20分くらい、やっと私の番が来ました。受付の方に日本に手紙を送りたい旨を伝えました。そうしたら「ここでは日本には送れない。○○の郵便局へ行って下さい」と、さらっと言われました。そのやり取りの時間は、わずか30秒くらい20分並んで30秒で用件が終わり、残念ながら送れませんでした。仕方ないので友人から場所を聞いて、紹介された郵便局に今日行ってきました。バスを降りて歩き始めましたが、大体の場所と目印しか聞かなかったのでなかなか見つけられませんでした。あちこち歩き回って目印の建物は見つけましたが、肝心の郵便局は見つけられません。仕方ないので道行く人に聞くことにしました。まず一人目。「郵便局?知らない。」って言われました。二人目「あるよ。あっち!」三人目「この道を下って、(翻訳不能)」この近辺にあることは確かなようです。今日は日差しが強くすごく暑かったので、道路の脇でジュースを売っているおばさんからジュースを買って郵便局への道を聞いてみることにしました。私「ジュースを下さい」おばさん「2.5元」。私は5元を出したので、2.5元のお釣りがもらえるはず。おばさん「細かいお釣りが無いの。だから2元ね」私「え~、はい」おばさん「今日は暑いね」私「郵便局へ行きたいんです」おばさん「きっと28か29度くらいあるよ」私「郵便局は何処ですか?」おばさん「暑いけど、これから雨が降るそうだ」あれれ(汗)全く話がかみ合っていない仕方ないので買ったジュースを持って最後に「遠いですか?遠くないですか?」と聞いたら、おばさん「近い、近い。この道を下っていけばすぐ着くよ。」と、言いました。なんだ分かっているんじゃないかと思いつつも、自分勝手なおばさんに近いと言われてから10分くらい歩いてやっとつきました。何とか郵便局について、いざ封筒を差し出し日本へ送りたい旨を伝えました。最初は送れると言っていたのですが、その後すぐに封筒の中にcdが入っている為にこの封筒では送れないと断られました。せっかく苦労してここまで来たのに結局送れずじまいでした。下調べをしないと失敗することを今日の教訓として、次に生かしたいと思います。そして今度は送れる方法をきちんと調べてから郵便局に行きます。 再見! トラックバック URI : http://www.chinanetwork.jp/blog/wp-trackback.php?p=125 コメント (0) 2008/5/6 火曜日 結婚式に出席しました Filed under: 长春留学日记 xiaoliu @ 19:50:05 你好! 今日は日本語学科の先生の結婚式に出席してきました。中国での結婚式に出席するのは初めてなので、かなり緊張しました。しかし、会場へは他の日本語学科の先生と一緒に行ったので、言葉の心配は要りませんでした。 11時28分開始と言う事だったので、少し早めに11:00頃会場に到着しました。なぜ、28分という半端な時間かというと、中国では”8”という数字が好まれる為にその時間に設定するそうです。会場はホテルでしたが、かなり立派なホテルでした。広いロビーに綺麗なシャンデリアがあり、中庭は日本庭園風の庭でかなり手入れがされておりました。披露宴の会場は2階でしたので、広い階段をホテルの中を見回しながらゆっくりのぼり、建物の品のよさを感じながら会場へと向かいました。廊下を歩いて行くと、会場の前で新郎新婦が挨拶をしておりました。新婦はウエディングドレスを着ており、とても綺麗でした。私たちを見つけると嬉しそうに挨拶をしてくれました。私たちも挨拶をして、红包(ホンバァオ)と呼ばれる赤い封筒にお祝いのお金と、手紙を入れて渡しました。金額はいろいろ人に調査した所、決まって「人それぞれ」という回答でした。参考にならないなぁと思いつつも、友人であれば1~400元位で良いと教えてくれた方がいたので、それを参考にさせてもらいました。いざ会場に入ると広い会場にたくさんの人がおりました。さすがにテーブルと椅子もたくさんあり、ざっと見ても400人以上は座れる席がありました。席は場所は決まっておらず、自由に座れるようでした。いざ式が始まると料理がたくさん出てきて、1つの円卓に12人で座りましたが、量が多すぎて食べきれませんでした。ここも日本と違う所で、お客さんが食べきれない位料理を出すのが中国の風習との事です。きれいに全て食べてしまうと、料理の量が足りずにお客に失礼と感じるそうです(この辺は、私の翻訳なので少し間違いがあるかもしれません)しかし、本当に美味しい料理だったので、出来れば持って帰りたかったです。30分位たった頃でしょうか、新婦が綺麗な真っ赤なチャイナドレスに着替えて新郎と一緒にテーブルごとに挨拶にまわりました。テーブルがたくさんあるので大変だなぁと思いつつも、私たちのテーブルに来たときには本当に嬉しそうに挨拶をしてくれました。挨拶が終わると、お客さん達は少しずつ帰り始める人も出てきました。この辺も日本と違う所で、きちんと最後までみんながいると言う事は無く、だいたい新郎新婦の挨拶まわりが終わると帰り始める人が出てくるそうです。私たちも1時間半位で帰ってきました。お客の立場としては、大変気持ちが楽な結婚式という印象を受けました。服装も普段着で来る人もいましたし、堅苦しさは全くありませんでした。私はもっと中国語に余裕があればかなり楽しめたのにと思いながら、今日もまた努力をしなければいけないなと感じました。 結婚式に招待してくれた先生、今日は本当に良い経験になりました。ありがとうございました。いつまでも末永くお幸せに。。。 再見! トラックバック URI : http://www.chinanetwork.jp/blog/wp-trackback.php?p=124 コメント (0) 2008/5/5 月曜日 ちょっとビックリ! Filed under: 长春留学日记 xiaoliu @ 20:05:27 你好! 昨日、突然の連絡がありました。日本語学科の先生が結婚されるそうです。大変おめでたい事です。前々からその話は聞いておりましたので、結婚される事はさほど驚きませんでしたが、なんと結婚式に私を招待してくれました。全く予想していなかった出来事なので正直かなり驚きましたが、中国で結婚式に参加させてもらう事は滅多に無い事ですので喜んで参加させて頂きます。私にとってきっと良い経験になる事でしょう。 そういう訳でジーパンポロシャツしか持っていない私は、結婚式セットを一式揃える為に買物に行って来ました。場所は红旗街という所で、こちらも洋服を安く買える場所です。地下に小さい洋服屋さんや靴屋さんなどがあり、価格の交渉等も出来るので若者が良く買物に行くそうです。一式揃える為に時間の余裕がなかったので、友達についてきてもらいました。また、あまり予算の余裕が無いのでなるべく安い買物で済ませるという狙いもありました。ここで靴を買った時の交渉を紹介します。 まず私は気に入った靴を試着します。履き心地もサイズも良かったので、値段を聞きました。店主「これは、品質が良い靴だから350元でいいよ」、私「高いなぁ」、友達「なんでこれが350元もするの?高すぎる等等」、店主「見てみろよ、こんなに柔らかくて軽い靴は他には無いよ、350元でも安いだろ等等以下、話が早すぎて翻訳不能」、店主は私の前でこれから買おうかなぁという靴を、何度も折ったり曲げたりして品質の良さをアピールしていました(汗)、友達「うそつけ!そんなに高いはずないだろう。そんなの買えないよ」私「高いから、要らない」、店主「絶対、いい靴だよ」、友達「彼が要らないと言っているから、買わない。他に行こう!」その後、私たちは歩き出しました。その時友達が私に、友達「いくらなら買う?」、私「今日の予算は80元だな」、友達「わかった。」その後、店主「お前たち戻って来い!いくらならいいんだ?」、友達「80元なら買ってもいいよ。そうじゃなきゃ買わない等等早くて翻訳不能」、店主「それじゃあ稼げない。」、友達「これじゃ、稼ぎすぎだろ!」、店主「仕方ない、他の人には言うなよ。80元でいいよ」。最初350元の皮靴があっという間に80元になってしまいました。ちょっとビックリ。きっと、350元はふっかけていたと思いますが、80元だと安いなと思える買物でした。結局、上から下まで一式揃えて450元(6,750円位)でしたので、良い買物ができたと思います。 早く私も上手にならなければ、頑張って勉強します。 トラックバック URI : http://www.chinanetwork.jp/blog/wp-trackback.php?p=123 コメント (0) 2008/5/2 金曜日 連休です Filed under: 长春留学日记 xiaoliu @ 21:45:18 你好! 今日は五一という連休の2日目です。大学は木曜日から連休に入りました。今日はあいにくの大雨で、きっと外出する人の出足は鈍ったと思います。しかし、外出する予定の無い私にとっては、雨が降ろうが雪が降ろうがあまり関係ないんです(悲)大学は基本的に全寮制なので、大学の近郊に自宅のある生徒はほとんど帰宅するそうです。3連休もあれば、学生は大分普段の勉強疲れを癒すことが出来る事と思います。しかし、ここで一つ疑問が木曜日から連休が始まって、3連休と先生に言われました。木金土。。。あれ?日曜日は?先生の勘違いだろうと思いつつも念のため聞いてみました。しかしそこが日本と違う所、日曜日からしっかり授業をしてくれるそうです。嬉しい事です。。。 今日は自宅に帰らない友人と、昼から会話の練習をしました。彼は日本語学科の学生なので、彼は日本語で、私は中国語でお互いに話しました。(困ったときは、何語でもありで)私は先日紹介した味の無い豆包を彼に食べさせて感想を聞くために、2個買って行きました。彼曰く、「甘くない豆包なんか無いよ。豆包が甘くないなんて日本の豆包はいったいどのくらい甘いんだ?」と言われた事があるので、少しワクワクしながら彼の言葉を楽しみに豆包を持って行きました。大学の食堂でお昼を一緒に食べた後、さて、どんな反応を見せてくれるのか楽しみにしながら1個ずつ食べました。実はこの瞬間が本当に楽しみでお昼御飯も全然食べた気がしませんでした。まず、一口彼曰く「好吃(ハオチィー:おいしい)」あれっ???私も1口あれれ、違うよ(汗)包子の中身はお肉でした。確かに豆包といったのに、何で肉包なの?予想できることは、きっと私の発音が悪かったのか、相手が聞き間違えたのか、「ドォウバオ:豆包」が「ロォウバオ:肉包」になってしまったのでしょう。やっぱりまだまだ修行が足りないことを痛感しつつも、友人は「気にするなよ。きっと相手が聞き間違えたんだよ」とニコニコしながら慰めてくれました。その後は、何事も無かったかのように成龙(ジャッキーチェン)の話題で盛り上がり、 再見! トラックバック URI : http://www.chinanetwork.jp/blog/wp-trackback.php?p=122 コメント (0) 2008/4/29 火曜日 ちょっと良い事 Filed under: 长春留学日记 xiaoliu @ 20:13:55 你好! 今日はちょっと良いことがありました。本当にたいした事ではないのですが、少し嬉しかったので紹介します。念を押しますが本当にたいした事では無いので、あまり期待しないで下さい。 再見! トラックバック URI : http://www.chinanetwork.jp/blog/wp-trackback.php?p=121 コメント (0) 2008/4/26 土曜日 豆包について Filed under: 长春留学日记 xiaoliu @ 20:00:31 你好! 今週はとても寒い一週間でした。雪が降った日もあり、その日の最低気温はマイナス2度まで下がったそうです。せっかく買ったポロシャツを披露する事も出来ずに、再び防寒着生活へ逆戻りの一週間でした。この時期に雪が降るのは異常な事だと友達は言っておりました。その話を聞きながら、「きっと神様が同じ色のポロシャツで一週間を乗り切るのを不憫に思い、雪を降らせてくれたんだなぁ」等と、周りの人からしてみれば大変迷惑な事を勝手に考えておりました。 さて、今日は包子(バァオズ)について少しお話をします。私がこちらへ来てから包子には大変お世話になっておりまして、3日に6個(金額的にも、袋売りの個数的にも丁度良く買える個数なので)は必ず食べます。日本で言う所の肉まんあんまんでしょうか。。。こちらでは到る所のお店で売られており、お店によって馅(シアン:包子の中身)も様々です。お肉が入っている肉包(ロウバァオ)が主流ですが、お肉の種類が違ったり、野菜が違ったり、もちろんお肉を使っていない包子もあります。その一つに豆包(ドォウバァオ)があります。これはあんこを包んだ包子の事です。これがまた、売っているお店によって味が違うので買う楽しみがあります。友達から聞いて一番最初に買ったお店の豆包は、見た目はちゃんとしたあんこなんですが全く味がありませんでした。甘くも辛くも無くまったく美味しくなかったです。ちなみに豆包の他にももう一種類他の包子を買いましたが、そちらは中身が入っておりませんでした。「中身を入れ忘れたのか?経費削減か?それとも皮だけでも十分いけるのか?」等等、一人でぶつぶつ言いながらも食べてみましたが、やっぱり無味。なにかをつけて食べるのかいろいろ悩みましたが、良いアイディアが見つからず結局そのまま食べました。このお店は無味の包子専門店なんだと勝手に決めつけ、それからは行っておりません。2番目のお店で買った豆包は、小さめですがかなり甘く甘党の私でも一歩ひくぐらいの甘さです。この豆包はたまにしか食べません。3番目のお店で買った豆包は、大きさも甘さも一番私にあっておりました。ただ少しあんこの水分が足りずモサモサした食感ですが、今までの中では一番美味しい豆包です。とりあえず今現在は、3番目のお店の豆包をよく買いに行きます。ただ、このお店他の包子は美味しく無いんです。。。他の包子を買う時は、また違うお店に行かなければいけません。あっちに行ったりこっちに行ったりするのは大変なので、早く全部の包子が美味しいお店を見つけなければいけません。いろいろな人から情報を仕入れ、たくさんの包子を食べて早く一番美味しいお店を見つけます!!! 再見! トラックバック URI : http://www.chinanetwork.jp/blog/wp-trackback.php?p=119 コメント (0) 2008/4/21 月曜日 重庆路へ行って来ました Filed under: 长春留学日记 xiaoliu @ 21:00:21 你好! 今日も寮の反対側のお店で、アイスクリームを買ってきました。やはり無言のお買物は気が引けるので、今日は「你好!」と言ってみました。そしたらお店の人は別の人とお話をしていましたが、なんとアイスクリームを取って私に渡してくれました。もちろんいつものヤツです。完全に私の顔と好みのアイスクリームを覚えてくれたようです。うれしい事です。ちなみに、アイスクリームはこんな感じで、1元です。美味しそうだと思いませんか??? 土曜日に重庆路へ服を買いに行って来ました。休日という事もあってか、たくさんの人が買物をしておりました。道を歩くとたくさんの人の中に、日本の友人や知り合いに似た人を何人か見かけました。心の中で「あっ!あの人○○さんに似てる!」とか心の中で思いながら、ニコニコしながら買物をして来ました。きっと一緒に行った友達は、この人はどうしてニコニコしているのだろうと不思議に思った事でしょう(笑)。さて、買物ですが、さすがにたくさんの服屋さんがありました。安い物もあれば高い物もあり時間をかけてブラブラしましたが、なかなか気に入ったものはありませんでした。安いものは質も悪そうですが、何よりもかっこ悪いんです。この服売れるのかなぁと思いつつも、お店の人はかっこ悪い服を勧めてきます。「これは安いし、似合ってるよ!」みたいな事を言われました。安いのは分かるけれど、この服本当に似合ってるのかなぁ?と思いつつも、本当に似合っていると悪いので、友達には聞きませんでした。私は服のセンスはないのであまりうるさい事を言わないのですが、でも、この間見てきた安い服はいやなんです。何処がいやなのか言葉では説明しずらいですが、値段の安い路線は諦めて180元(2,700円位かなぁ?)のポロシャツを1枚買ってきました。私にとってはなかなか高額な買物でした。ですが品質もかなり良い(私の見立てであてになりませんが)物だと思います。日本から持ってきたポロシャツも1枚あるので、とりあえず2枚あれば良いだろうと言う結論でその日は帰ってきました。しかし、記憶力の衰えかその色が好きなのか、日本から持ってきたポロシャツも重庆路で買ってきたポロシャツも、同じ灰色のポロシャツでした。。。。学校に行くときに順番に来て行こうと思っていたのですが、同じ色だと毎日同じ服を着ていると誤解されるのが嫌なので、半袖をもう一枚買うことにしました。今度は違う場所で買ってきます。それまではとりあえず同じ色のポロシャツで、1週間は乗り切ります。
|
转自:http://www.chinanetwork.jp/blog/?cat=14#kx6251阅读 |
游记文章由机器自动选取,来自其它网站,不代表票价网观点。 |
网友评论: |
共0篇回复 «上一页 下一页» |